倹約家の自分が、預金より株式投資を始めたいと思った理由
結論、100万円預けてもジュース1本も買えない現実にショックを受けたからです。
2023年の金利で言えば、「0.001%」
これは、100万円を貯金しても10円の利息しか付かないし、さらにおよそ20%の税金が
取られてしまうので、手取りの利子は8円。。。。。
絶望しました。
投資
最近では「投資」という言葉がよく聞くようになったと思いませんか。
少し前では、「投資」というとなんか怪しいさムンムンで一歩ひきたく
なった人もいるのではないでしょうか。
昔は貯金、預金するのが正義で親からも「貯金しなさい!」とよく言われたものです。
なので、私も成人してからもずっと「お金を貯めるために貯金」していました。
テレビで、株で「投資」をするとおまけが貰えてそれで生活している人がいるという番組を
見て、株に興味を持ちました。
株で儲けるというより、おまけの「優待品」が貰えるということが気になったのです。
株主優待
その頃の自分は、株をするための証券会社の口座なんて持っていなかったので、株を
買うこともできなければ、「株をする人はお金持ちだけ」と思ってました。
数年後、周りの人でQUOカードをコンビニで使っているのを見て、「これどこで買ったの?」
と聞くと、「株主優待で貰った」というではありませんか。
すぐに昔、番組で見た「株主優待で生活」の番組を思い出し、再び興味が湧いてきました。
これは今すぐ手続きしたい!と意気込んだものの、なんか手続きが面倒そうでなかなか、
前に進みませんでした。
やっと手続きしても、入金方法も分からなければ、用語もわからず、口座を作っただけで挫折。
株主優待に憧れるも、やっぱり自分にはできないのかな、と思ってました。。
その時代からを振り返ってみると、今はインターネットからの情報が充実していて、
わからないこともググれば大体はわかる!
近頃は「投資」というもののハードルが下がりましたね。
何より、国をあげての「投資ブーム」になったのがとても驚きです。
NISA ・iDeco については、聞いたことがない人がいないくらい有名になりました。
選んだ証券会社
やっと入金できて株を買える状態になった!
その時に申し込んだ証券会社は
松井証券(初心者部門1位)でした。
選んだ理由は、当時、ネット証券会社が今ほどメジャーじゃない時代に、株を買うときの
手数料が何十万かまで無料というのがあって、選んだ記憶があります。
(現在は、1日の取引が50万円まで無料になっています。)
なんの株を買ったらいいのかわからず、とりあえずQUOカードが株主優待でもらえる会社
の株を買いました。
見たのは、1株の値段と株主優待の情報だけ。
上がるのか、下がるのかなんて全く見てませんでしたw
欲しかったのは株主優待だけだったのでw
初心者におすすめな松井証券
松井証券は老舗の証券会社です。
実際に私自身が使ってみて、サイトの使い方がわかりやすいし、
投資に関する動画なども豊富で勉強になります。
松井証券は、なんと対象7年創業。100年以上の歴史があります。
テレビ番組では、株主優待生活をしている「桐谷さん」が松井証券を利用しているということで
何度も話題になったくらい知名度が高い証券会社です。
この桐谷さんがきっかけで「投資」を始めることができました。
(桐谷さんのファンですw)
またYouTubeでは、マジカルラブリーと有名投資家とのコラボ動画が人気で、
投資を初めてみたい人のために、投資の勉強もできる動画がシリーズ化されていて
楽しく投資の勉強をすることができるので、かなりおススメです。
また、株主優待についての動画も松井証券から出てますからチェックしてみるといいですよ!
笑いながら学べるのし動画がたくさんあるので、投資をしなくても見るだけでもためになります。
松井証券がおススメな人
松井証券がおススメな人は、
とにかく操作方法に不安な人や、少額でしかする予定がない人には特におすすめです。
私も松井証券の口座を1番に申し込みました。
今は、少し慣れてきたので、用途によって「楽天証券」や「SBI証券」を使いわけています。
松井証券について
松井証券は証券業界のHDI-japan(ヘルプデスク協会)主催2022年度 問合わせ窓口格付けで
12年連続、最高評価である三つ星を貰っています。
問合わせ窓口に電話をかけることって、とても緊張しますが、パソコンやスマホではわからず、
困っているときは、松井証券なら懇切丁寧に教えていただけるので、とても安心しますよね。
若い方からお年寄りの方まで人気なのがわかります。
YouTube動画の登録者数もうなぎ上りで、投資に興味ある方への大人気コンテンツになっています。
もちろん手数料も安くて、1日の約定代金が50万円まで株式取引だったら無料になります。
約定というのは、売る、買うというのが成立した時に使う言葉だよ。
しかも松井証券は
つみたてNISAの購入銘柄ですが、「楽天証券」と「SBI証券」の人気銘柄も購入することができます!!
松井証券で口座開設をしながら他証券会社の人気銘柄を買えるのってとっても嬉しいですよね。
選ぶ銘柄で得したり損したりもしますから、いろいろ選択肢があるのはポイントです。
総合口座の数 | 投資信託の取り扱い銘柄数 | iDeCoの銘柄数 | 新NISAつみたて投資枠の銘柄数 | クレカ積立ができるカード | もらえるポイント | 外国株取引 | 米国株式の銘柄数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
159万超え | 1887 | 40 | 234 | 無 | 有 | ◎ | 約1880銘柄 |
松井証券の口座開設
<1. 本人確認ができる身分証明書を準備>
・マイナンバーカード(※私的には1番スムーズにいくと思いました)
・運転免許証
・住民票の写し
(ネットバンキングのある銀行があると、なお良い。取引がスムーズに行くため)
<2. 松井証券サイトの「口座開設」ボタンをクリック>
ネットからの申し込みが1番早いです。
・まずは、パソコンかケータイから「松井証券 ホームページ」と検索してホームページに入ります。
・個人口座開設(無料)と買いてある赤いクリックボタンがあるので、クリックします。
・18歳以上の方は「オンラインで申込む」をクリックします。
<3. 本人情報の入力>
・メールアドレスを入力します。
・反社会反社会的勢力ではない、のチェックボックスにチェックします。
・送信するをクリックします。
入力したメールアドレスにURLが届いたら、URLをクリックします。
・氏名、生年月日、住所、国籍、居住地国、携帯番号、メールアドレスを入力します。
・次の画面に進むをクリックします。
・職業、内部者情報、会社名を入力します。
※所属部署や役職名などの肩書きがない場合はなしと入力します。
・業務内容、住所、郵便番号、都道府県、郡市区町村・町名、番地、勤務先電話番号、
内部者登録の要否(上場企業の社員や、上場企業と取引をする企業は該当する)を入力します。
・ご連絡先の優先順位を項目の中から選びます。
・次の画面に進むをクリックします。
・特定口座ご利用の申込み → 源泉徴収ありを選ぶ
「あり」と「なし」の違いは??
確定申告を証券会社がするか、自分でするかの違いだよ。
証券会社がする → 源泉徴収あり を選ぶと
税金の払い忘れがないから安心だよ。
・投資目的を項目の中から選びます。
・本人資産、年収、金融資産、投資資金の内容、投資経験の有無、口座開設の動機を
項目の中から選びます。
・同時開設の申込 → いろいろな取引を始めたい場合は、この特定口座の申込と同時にできる。
米国株信用取引口座、
日本株信用取引口座、
先物・オプション取引口座、
FX口座(外国為替証拠金取引口座)、
NISA口座必須 ← NISA口座で株などの取引をして得た利益は非課税になるのでお得。
・次の画面に進むをクリックします。
<4. 本人確認の書類を提出>
・マイナンバーカードを用意し、撮影するをクリックします。
・マイナンバーカードを選択して、クリックすると、表面と斜めを撮るので2回撮影が開始されます。
枠が出てくるのでそれに合わせてシャッターボタンを押してください。
・すぐにご利用を開始したい方はこちらをクリックします。
・顔写真の撮影になるので、自撮りをします。
・マイナンバー確認書類のアップロードになりマイナンバーカードを選択しアップロードをクリック。
裏面(1枚目)を撮影アップロードするをクリック。真上から撮影する。
・「松井証券取引規定等への同意」と「共通報告基準に係る届出」の注意事項を確認しチェックをいれる。
個人口座開設のお申込みを受付しました。と表示されたらOK。
あとは、登録したメールアドレスに松井証券からメールが届くよ。
ここまでで、口座開設申込みが完了です。
お申し込み番号を写メか、メモをしておきます。
メール届くのが待ち遠しいね。
<5. ログインIDをメールで受け取る>
入力作業も、あともう少し!
「登録サイト」にあるURLをクリックし、、
【パスワード・取引暗証番号登録申請入力】の画面に入り、
「お客様のアクセスキー」+名前+電話番号+生年月日を入力して
『申請する』をクリック。
↓↓↓
お客様ログインIDが表示されるので、スクショかメモして忘れないようにする。
お客様のログインIDって
いつのタイミングで必要なの?
WEBサイトやアプリのログインに使うよ
↓↓↓
更に画面を下にスクロールしていく
↓↓↓
パスワード と 取引暗証番号 を入力
取引暗証番号は、株を買ったり
売ったりするときに使うんだよね
そうそう!
証券会社と銀行間のお金を移動させる時に使うよ
↓↓↓
【パスワード・取引暗証番号登録完了】の画面になったら登録完了!
やっと登録が終わったんだね!
お疲れ様〜
<6. アプリをダウンロード>
松井証券で日本株の投資を始めるなら
このアプリのアイコンをダウンロードしてみよう
検索窓口に
「松井証券 日本株アプリ」
を入力すると簡単に検索一覧に
出てくるね!
アプリをダウンロード → ログイン(口座をお持ちの方) をクリック。
ログインID と パスワード を入力 → ログイン をクリック。
メールで届いたログインIDを使うよ
<7. 松井証券の口座に投資用のお金を入金>
入金はアプリからすることができます。
ケータイでアプリログインしている状態で、右下にあるメニュー「・・・」をタップ。
上部真ん中にある「入出金」をタップ。
いちばん簡単に入金できる「ネットリンク入金」をタップ。
※ネットバンキングからリアルタイム入金ができる!
ご自身が利用している金融機関のネットバンキングを選ぶ。
選んだ画面の「振込入金額」に入金したい数字を入れ、
同意欄にレ点チェックをして、入金するをタップする。
↓↓↓
(選択したネットバンキング(各金融機関)サイトの画面に切り替わります。)
↓↓↓
ご自身の選択した金融機関のログインIDやパスワードを入力。
↓↓↓
リアルタイムで松井証券指定の入金先口座に振り込まれる。
振り込まれたのを入出金画面ので現金残高で確認後、
株式取引ができるようになります。
ネットバンキングが無い時は
どうすればいいの?
口座に入金する方法は、ネットリンクを使わなくても、
ATMや銀行の窓口から、松井証券指定の入金先口座に振り込む
こともできるよ。
まとめ
倹約家の自分が、預金より株式投資を始めたいと思ったのは、
NO.1は、「あまりにも少なすぎた利子が」理由が大きな理由です。
コツコツと貯めていても何年も通帳の残高に変化が無く、諦めていた時に、
株主優待をもらいながら、お金を増やしていけるというのを知り、
投資というものにすごく興味を持ちました。
株式投資は、株を持ち続けると「株主優待というプレゼント」がもらえる!
ということに1番心を持っていかれ、現在も株主優待GETを楽しんでいます。
今はちょうどNISAが流行り出して、今まで投資というものを毛嫌いしていた人でさえ、
利益が非課税になるのならやらなきゃ損という感じで勉強もしないまま、
NISA口座を開設して始める人もいます。
NISA口座で株を買った場合、株式投資で得た利益に対する税金は非課税になります。
まるまる自分のものです。
しかも株主優待まで貰えるとなったら少し、ウキウキしませんか?
でも投資をするからには、損をする可能性もあるのできちんとある程度、知識を
つけてからNISAなり、iDecoなり始めるのがいいと思います。
自分の大事なお金ですから、ギャンプル投資みたいなのはしないほうがいいと思います。
ただ金融機関にお金を預けておくだけではなく、「お金に働いてもらう」ということも
これからの時代、大事な考え方になっていくと思います。
株を始めてから、株主優待が届くのが毎月の楽しみになりました。
「儲ける」というより「プレゼントが楽しみ!」という感じの私ですが、
NISAやiDecoを始めてから、前より経済新聞やニュースを見ることが多くなり、
少し成長しているような気がしています。
投資は怖いかもしれませんが、そうでも無いですよ!
少しずつ投資の勉強始めてみませんか!